政治的な利権構造による税金無駄遣いなのにまたもや「担当職員のミス」とする東京都下水道局。
東京都下水道局が「担当職員の発注ミス」といういかにもこじつけ的ナ理由で3400万円の損失が出たコトを大々的に発表した。国民の皆さん、役人に対してもっと怒ってください、そして、その労働組合に支えられている民主党に投票するのはやめて、役人を懲らしめる正義の味方自由民主党に投票してくださいと言わんばかりに。
そもそも作業服に縫い付けるバッヂ1コ1000円ってのが激高だし、水道局の職員が制服に水道局のロゴマークをつけるのは内規違反だからデザインを変えて再発注ってのも変ナ話だ。東京都水道局の職員だったらむしろ東京都水道局のロゴマークそのものをつけている方が民間の普通の感覚に照らしても当たり前だろう。民間のサラリーマンは背広にその会社のロゴをあしらった社章をつけてるゾ。内規を改正せずに3400万円かけて再発注をしたってのは極めて不自然ナ話だ。ていうか、その前に作業着が1着1万円超ってのも高すぎる。
そして、石原知事の発言には呆れ返るばかり。また出たよ、お得意の「役所ってのは...」論。こういうとき都知事は都民に謝罪すべき立場にあるはずナんだケド、まるで他人事。さすが税金っていうか、税金に慣れた知事だ。
3400億円かけて守ったのは内規という役人のプライドだ、と決めつけるマスコミ。しかーし、本当に守ったのは自民党支配。マスコミの取材に応じた都の職員はとても嬉しそう、「やった、お役所仕事だって言われた!嬉しいナあ。これでまた自民党大勝の材料が揃ったゾ!」という具合に。役人をやっつけてくれる石原知事は正義の味方、その知事が所属する自民党は正義の味方、そう思わせるコトに成功したので、とっても嬉しそう。
« この春ははギザミミピチュー役のしよこちゃんがポケモン映画の主題歌を歌う以外にかわいい話題がないねェ。 | トップページ | ディケイドvsキバならまだしも…。ていうか、東映は大丈夫か? »